鼓流の代表をしております。 10歳の頃から羊蹄太鼓を始めて、すでに30年以上、時が経ってしまいました。 羊蹄太鼓で人生を学び、羊蹄太鼓に育てられました。 これからも師匠の志を受け継ぎ、後世に語り継ぐ、語り部として人生を羊蹄太鼓に捧げて参ります 「羊蹄太鼓は永遠に不滅です!」 ちなみに、私から羊蹄太鼓を無くすると、人並み以下になってしまいます。 仕事は地元で、フラワーデザイナー兼、納棺師という異色の組み合わせの仕事をしています。 仕事の時でも声をかけてくれると嬉しいですね。
小学校の時、太鼓クラブが発足され、女の子にモテるかなぁ~的な不純な動機で始めたのがきっかけで、中学校になったとき、思春期真っ只中の中、師匠であるロクさんに連れ回され、どさ回りの様に演奏をし、高校には太鼓クラブがあり、強制的に入部、しかしここで、女の子にモテるという不純な動機が開花!一気に太鼓へ、のめり込んでいく・・・ 成人になり、社会人のチームを創りたく、鼓流を発足。 代表になることで、やっと自分が羊蹄太鼓を背負う責任に気づいてしまう・・・ 更に、真っ当な動機で羊蹄太鼓に、のめり込んでいく・・・ 羊蹄太鼓を広め、後世に続く礎になる志を、いつの間にか背負い、気がつけば初老を迎えるに至ってしまった。
鼓流の副頭兼、技術指導長をさせていただいております鈴木智夫と申します。 羊蹄太鼓を学び、すでに四半世紀を超えました・・・。 もはや体の一部となっています。 こんな歳になりましたが、小学生の時から変わらない将来の夢に向かって頑張ります!! 将来の夢は「ロクさんのようになりたい!」です。
小学校三年生の時、兄(筆頭)が、珍しく一年間、サボらず続けた太鼓に興味を持ったのがきっかけです。 以来、やめようと思った事は一度もありません。
倶知安町在住の3児のママです。受けたイベントの依頼は迅速に対応することをモットーに、太鼓・育児・仕事家庭と、一年が過ぎるのが速く感じている今日このごろ。いつの間にか30代(汗)、まだまだあと60年ほど、頑張ります!!
乱鼓のオジサマ達に、来月までに羊蹄太鼓を覚えろ。と、無理矢理?やらされた?ことがきっかけ。はじめは苦痛で覚えるのが大変でしたが、いつの間にかロクさんマジックにかかり、今では羊蹄太鼓がないと生きられない体になってきました。
大太鼓を担当しています。打ち手メンバー一人一人の打ち鳴らす音、そしてイメージを損なわない様、リードと演奏者の音の調和を求め、日々修行を重ねております。
20代の時、当時勤めていた会社の同僚に太鼓が見たいと詰め寄られ、当時副頭だった現在の筆頭に頼み込み、鼓流の練習を見学、同僚は鼓流の演奏に感動!自分も感動!・・・だけに留まらず、羊蹄太鼓を打ってみたくなり、鼓流の扉を叩く。
鼓流の事務局、広報担当です。国際スキーリゾートにいる事もあり、羊蹄太鼓の活動を通じて、心が通い合うホントの国際化を日々目指しています。いつも太鼓仲間たちに支えてもらい、感謝感謝の倶知安ライフです☆
その昔小樽に住んでいた時期、小樽の潮祭りで聞いた潮太鼓さんの太鼓の音色に魅せられました。太鼓の音ってかっこいいんだな〜と思いながらも、カナダトロントへ移住していまい、太鼓どころか日本から離れていました。でもトロントで鼓動の演奏やトロント日本人会などで太鼓を聞く機会があり、密かに太鼓への憧れを暖めていました。そして数年たったある時、日本が住みたい国No1と認識して、地元の札幌へ帰りました。その後、お仕事がきっかけで倶知安へ引っ越しました。そしてそこにあったのが羊蹄太鼓!友人の薦めもあり、公民館講座に行ったのがきっかけとなり現在に至ります
元々鼓流ファンで、泣ける程の感動をもらった大勢の中のひとり。
盆太鼓をやっていた祖父の“太鼓好き”を色濃く受け継ぎ、太鼓好き・鼓流ファンが高じて町外から練習に通っています。
小学校4年生の時。地元に太鼓愛好会が発足し、祖父が指導者になりました。
「じいちゃんがやるならやる!」
と深い理由もなく入会し。どっぷりはまっていった。
その後、進学と同時に太鼓と疎遠になり十数年。
ママさん太鼓(後の和鼓心)のお誘いチラシを見て懐かしくなり参加したところ、太鼓好きに再び火が付き、無謀にも鼓流に入会!現在に至ります。
衣・食・住の中では、食が一番。おいしい物大好き!!バイクに乗ってあちこち行って太鼓もたたいてお酒を飲む、そんな老後を夢見ている今日このごろ・・・。いつかあなたの街へ行きます。その時は一緒にお酒でも・・・♪
娘の菜乃花が小学2年のとき、担任だった泉さんから授業の一環として羊蹄太鼓を習ってきました。家に帰ってきて、「え~、お母さん羊蹄太鼓できないの~?」とバカにされた為、なにを!!と思って始めることにしました。 その当時は、鼓流を見たこともなかったし、存在さえ知りませんでした。 それが、こんなにどっぷり漬かるとは・・・。おそるべし、ロクさん!!
2008年から日本に住んでいます。北海道が大好きです!
初めて太鼓と出会ったのは、鼓童の演奏でした。素晴らしかったです。私もいつか太鼓が出来ると思わなかったです。
2008年に、日本に引っ越しして、また太鼓と会いました。今回は、倶知安ジャガ祭りの太鼓演奏でした。智子さんもその演奏に参加しました。智子さんが太鼓うまいな・・と思いました。でも、自分は太鼓がまだでした。太鼓を始まるのは2012年までかかりました。
2012年に、公民館講座で自分の太鼓ライフが始まりました。なぜ太鼓かよく説明できないんですが、楽しくて、体にいいし、みんなと一緒にできるし、お客さんが喜ぶし、・・・とてもいい趣味になりました。
倶知安に生まれ、倶知安で育っている鼓流jr代表の北川秀行です。
趣味
夏、ソフトボール・野球
冬、スキー
のスポーツを一年楽しんでいます。そして一番は太鼓。これは大好きすぎてずっと続けている、ロクさんみたいに死ぬまでやり続ける決意です。
保育所時代(5才)の時にロクさんが生徒達に羊蹄太鼓を教えに来てくれた事がきっかけ、この小さい時に太鼓にふれていなければ、鼓流で太鼓をやっていなかっただろうし、そして鼓流jrの代表もやっていなかった。これもロクさんと出会えたことが一番です。
鼓流ファンのみなさん、改めましてこんにちは。村田菜乃花です。
★好きな食べ物:レアチーズケーキ・ざるそば★好きな教科:英語★好きな天気:雪・台風★好きな色:黒・水色・オレンジ★好きなキャラクター:チップ&デール(ディズニーキャラクター)
☆嫌いな食べ物:主に野菜類、カライもの☆嫌いな教科:英語以外☆嫌いな天気:晴れ☆嫌いなこと:ムダな動き』
最初はほんとに軽い気持ちで始めました。その太鼓を始めるに至るまでのエピソードをご紹介いたしましょう。
中学に晴れて入学し、まわりの友達が部活に入ろうと決意している中、頭が悪く勉強が大嫌いな私は、せめて行きたい高校に進学できるように勉強に専念しようと思いました。しかし、3日坊主の私が続くわけなく、体を動かすことをやりたいと思いました。そして何も行動に移さないまま6ヶ月。10月の鼓流が主催の鼓魂東西を見に行った時でした。鼓流が初めて「SL太鼓」を披露した日です。私はその「SL太鼓」を見て、「カッコイ~!」と思いました。そして「よし、鼓流に入れば体が動かせるカナ・・・?」と思い始めたのです。母と相談し、「太鼓をやりたい」という思いをぶつけました。「お母さん。鼓流に入りたい。」「どうぞ。」...けっこうあっさりOKもらいました。(母)「でもやる事ちゃんとやらないとダメだよ。」(私)「うん。わかった。」こうして私は晴れて鼓流に入ることができました。今では太鼓はなくてはならない存在です。改めて鼓流の存在とメンバー「ロクさん」に、大、大、大感謝です!!
埼玉県出身ニセコ町在住二児の母です。
★好きな事:庭仕事、家庭菜園、散歩、美味しいもの食べ歩き、バドミントン、山歩き、旅行
★性格(短所/長所):優柔不断/熟慮タイプ、面倒くさがり/やる時はやる、人見知り/聞き上手
2007年に結婚を機に埼玉県から倶知安町へ引っ越してきました。
自然が好きで夫(当時はまだ入籍前)の転職にほいほいついてきましたが、車社会・雪・買い物が限定されるなどなど、生活環境の劇的変化にとまどいながらの1年目、今はすっかり慣れた、かな。太鼓を始めてようやくイベントにも出られるようになった頃に長男妊娠・出産ようやく復帰の頃に長女妊娠・出産、今年こそはの2013年です。
倶知安町へ引っ越してきたばかりの頃、広報に載っていた公民館講座のお知らせを見て。始める前はちらっと見聞きした太鼓の演奏や音が好きだなぁというくらいで、鼓流やロクさんのことは知りませんでした。
野上玲緒B型おとめ座なかなか骨折やら出産やらで太鼓に集中出来てませんがいつか咲き乱れます。
じゃが祭りで見て一目惚れ。その後倶知安公民館講座をたまたま見つけて即申し込みました。
運命的な出会いでした。
練習後、イベント後にビールを飲むのが最高に幸せな小池です。
鼓流には2006年より在籍しております。
感謝の気持ちを忘れず、人の心に届くような太鼓を打てるようになりたいです。
太鼓を始めたきっかけは高校時代に生徒会に入ったのがきっかけです。
当時は生徒会の外局として太鼓部があり、そこで初めてバチを握りました。
卒業後、地元を離れ十数年…。倶知安に戻った時に筆頭に声をかけて頂き鼓流の門を叩きました。
ふるさとの太鼓を子供達、そして次の世代にも響かせていきたいです。
健康第一、身体が資本! いつでもエネルギッシュな演奏ができるよう、心身の健康、体力作りを心掛けています。最近は若いメンバーに押され気味ですが、「太鼓に年齢は関係ないさ!」と自分に言い聞かせている今日この頃です。篠笛にも興味があり勉強中。いつか何かの機会に吹かせてもらいたいとたくらんでいます。
初恋は、私の故郷上川町で行われていた層雲峡「火祭り太鼓」。子ども時代ずっとやりたいと思っていた太鼓も、色々な事情で出来ず仕舞……。
2度目の恋が「羊蹄太鼓」でした。2005年、夫の転勤で倶知安に来て、何か面白いことはないかなあと、小さな娘を連れて公民館に来てみたところ、掲示板に「羊蹄太鼓講座」を発見!ビビビっときました。即断即行、その場で申し込み、講座に参加、今に至っています。♪恋も二度目なら~ 少しは上手に~ ……♪(頭が昭和ですみません)
1987年生まれ、卯年の中村幸枝です!
美味しいものが大好きで、食べては良く寝る子です。
家族には丑年と本気で間違えられます。
只今十勝に在住ですが、やっぱり、残念ながら、牛ではありません。モー。
十勝は平野なもんで、倶知安では当たり前に見えていた羊蹄山やニセコ連邦が恋しいです。
やま~(°ロ°; 三 ;`ロ´) やま~
なので、もうすぐ倶知安へ舞い戻ります!
その時は、力強い演奏ができるよう頑張りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
我が生みの母であり、中村家の影の支配者、中村泉に影響を受け、はじめました!
鼓流の演奏する太鼓のロクさんの太鼓は、一つ一つの曲に物語があり、知れば知るほど奥深くどんどん好きになっていきます。
ロクさんの物語を表現できるようになるにはまだまだ時間がかかりそうですが、少しずつでも表現できるようにがんばりたいと思います。
生まれてから高校までは札幌で過ごし、4年間大阪で大学生をした後、2013年から倶知安で働いています。 中学から大学までは合唱をしていました。 北海道と宝塚歌劇が大好きです。
太鼓に興味をもったきっかけは、大学生の時、宝塚の舞台で太鼓を使った場面をみたことです。太鼓ってかっこいいな、機会があればやってみたいな、と思っていました。
倶知安に来てからしばらく経った5月のある日、フェイスブックを眺めていたら「公民館で太鼓講座が始まりました!まだ今からでも遅くないですよ~」という記事が流れてきて…これだ!と思って、すぐに事務局の美晴さんにメールを送りました。
「羊蹄太鼓」がどんな曲なのかも知らずに公民館講座に参加し始めてから1年と数ヶ月が経ち、なんとか半纏もいただいて、ようやく「鼓流」の一員になれました。 まだまだここからです。頑張ります。
現在(半被を着ている中では)最年少の塚川美月です!好きな食べ物は甘い物全般、嫌いな食べ物は刺身や納豆です。(基本的に食べる事が好きです)外で遊ぶ事が大好きで、お祭りはもっと好きです!
・・・なんて太鼓に関係ないことばかり書いてますね・・・私はまだ学生なので、出られるイベントは少ないですが、もしイベントで見かけたらお声かけを。
もし私だったらハイテンションで喜びます!
※私は昔少年団にも入ってたので二つの理由を書きますね。
私が少年団に入った理由は「なんとなく」でした。その頃に姉が先に太鼓少年団に入ってたので「姉がやっているなら…」みたいに、私はその時小学三年で、入った理由の通り練習はテキトーに、ダラダラとやっていました。
しかしそれを変える出来事がそれは私達の師匠、ロクさんの他界です。
私達はロクさんの乗せられた車の前で最後に太鼓を叩いた時に、正直いうとボロッボロたんです。回数は間違ってるし、声出てないし、終わりもバラバラで。かなり愕然として、「あ~、うちら(の太鼓)ってこんなんだったんだ。」って痛感せざるをえなくて、それから太鼓を真剣にやりはじめました。そして出会ったのが鼓流です。姉が鼓流に入り、楽しそうに行くのを見て不思議に思いました。小学校に鼓流の方が教えに来てくださって、もっとまったりのんびりした所だと思ってました。けれど、姉につられて練習を見に行ってみると、すごかったんです。口では言い表せないけど、それで「鼓流に入ろう!」と思ったんです。
2007年に道東から倶知安に移り住んできました。
趣味は太鼓と水泳…セルフイメージではかなり体が絞れているはずなのに…消費カロリー以上をウマい泡の飲み物で補給している為、現状維持(汗)でも、それを生かして迫力ある太鼓を打てたらな~と思っています。
2009年冬、初めて鼓流の演奏を見ました。
雪が降る中、とても楽しそうに演奏していて、見ている私もとても楽しい気分になりました。
カッコイイなぁ~、私も演奏したい!と思い、その春の公民館講座に参加したのがきっかけです。
ロクさんが大好きでした。でも技術がなかなか伴わず、ハートだけで演奏している私です。それでも、とにかく、私の人生、太鼓があってよかった!!!
練習にも行けない日々が続いていますが、太鼓の音と鼓流の仲間は私の支えです。
太鼓少年団の担当になった社会人一年目の夏のこと。引率した寿都のお祭りで、初めて聴いた鼓流の演奏に大感動。
「私もやりたい!!!」と公民館講座に申し込みました。
飲み会より太鼓、何よりも太鼓…「恋」でした☆
Copyright © 2013 - 2024 Youtei Daiko Serve Association Koryu - All Rights Reserved
Powered by ProcessWire